パパの助けになる子育て教室

『子育てを仕事のように楽しもう!』をモットーに、『今しかできな子育て』を忙しいパパ達が楽しめる方法を紹介します

双子パパが瞬足を買った失敗から教える、子供の足の発達に合わせた靴選び

f:id:ohyamak:20190619064506j:plain

 皆様、子供の靴を選ぶのはどうされていますか?

子供の足は大きくなっていくのが早く、靴の買い替えも頻回になりますよね。大きめの靴を買ったり、小さくなった靴を履き続けたりしていると思います。また、新しく靴を買ったのに「前のがいい」と履き替えてくれないこともありますよね。その点からも靴選びはなかなか難しいですよね。

 ですが、自分の足に合わない靴を買うと子供の足の成長を妨げる要因になってしまいます。我が家の双子も靴のサイズアウトで新しいのを買う時に、自分が気に入ったものを履いてもらおうと「瞬足」を買ったのですが、履き続けている間に右足だけ過剰に内股になってきました。元々、内股気味でしたが右足だけ過剰になったのが心配で整形外科に受診したくらいです。その時に初めて「瞬足」は運動会のトラックを早く走るために開発された靴であることを調べて知りました。要するに左回りで地面を蹴りやすいように靴底が左右非対称になっているんです。(下に違いの図を貼っておきます)この左右非対称のおかげで、左回りが早く走れるようです。しかし、日常の遊びの中では左に回ることだけではありませんので、体のバランスが崩れる要因になると言われています。男の子にとってカッコイイデザインですし、きちんとトラックで早く走れるように開発された靴ですので、運動会用の靴として活躍させてあがた方がいいですね。我が家も靴箱の上の方に隠しましたが、「おばあちゃんに買ってもらった、カッコイイのがないねぇ」と探していますので、なんかかわいそうです。

 

f:id:ohyamak:20190619063819j:plainf:id:ohyamak:20190619063824j:plain

↑上が「瞬足」

↓下がランニングシューズの底

f:id:ohyamak:20190619063950j:plain

 前置きが長くなりましたが、今日は子供の足の発達と靴選びについて書いていきます。

 

 

子供の足の発達

足の構造とは

足の裏は平たくなく、土踏まずという、地面につかない空間がありますよね。これは、足根骨という7つの骨が立体的に重なり丸みを帯びたアーチを形成しているからです。

f:id:ohyamak:20190619203934p:plain
 このアーチは、骨と靭帯、筋肉で構成されており、重心のバランスを取ること、歩く時や走る時に指先で地面を強く蹴ること、不整地でも移動が可能になる為など、色々な機能が備わっているくらい、ヒトの生活に必要な形なんです。

このアーチが無い足を扁平足と言いますよね。扁平足になると運動のパフォーマンスが下がる事が分かっています。もちろん、扁平足のヒトが全て運動が苦手というわけではありませんが、足にかかる負担が増えるのは確実です。

子供の足の発達

 さっき7つの骨で構成されてると言いましたが、3歳頃までは4つの骨しかありません。正確に言うと最初は骨ではなく軟骨の状態です。赤ちゃんがペタペタ歩くのは、足の骨のアーチが未発達だからです。

 発達の経過としては、おおよそ2歳6ヶ月頃に4つの骨が出来上がります。その後、3歳9ヶ月頃に6つに、5歳頃で7つ揃うと言われています。その後は徐々に骨が硬くなっていき、18歳頃で完全な骨になると言われています。

 ですので、中学生〜高校生くらいまでは足の骨は柔らかく変形しやすいと言われています。そのため、靴の正しい選択が必要となります。

 

靴選びのポイント

 足育というものもありますが、小さすぎるもの、大きすぎるものもよくありません。本来ヒトは裸足で生活する中で足の形が発達してきました。靴を履くこと自体が発達の妨げになる可能性もあります。ただ、現代はアスファルトで整地された環境がほとんどですので、靴は必要ですよね。最低限気をつければ良いポイントをお伝えします。

  • 足のサイズより0.5cm大きいものを選ぶ
  • かかと部分が硬くしっかりしているもの
  • スニーカーのようにつま先の前までそこのラバーが付いているもの
    (よちよち歩きの段階では底が扁平でも可)

 歩く時はかかとから着いて、つま先でけり出すように歩きます。そのためにはかかとがしっかりしており、つま先でしっかり蹴りだせる構造が必要です。また、子供の足は軟骨ですので、そこのゴムがしっかりないと、アスファルトの硬さに足が負けてしまいます。小さすぎる靴は足先が中央に寄ってしまい、一番蹴る力が入る親指に力が入らないからです。大きすぎる靴は靴の中で足が動いてしまい、足の指は常に靴を掴もうと働き、本来力を入れるべき時に上手く力が入らなくなります

 発達を考えれば、公園や芝生など自然な環境では裸足の方が自分の足で力強く蹴り出すこと、バランスをとることを覚えようと脳の発達が促されます。あまり、良い道具に頼ると自身の発達を阻害してしまう結果となります。裸足育児の推奨はこのためです。靴を選ぶ際には、使用する環境も考えてみるといいかもしれません。

 我が家はニューバランスが一番良いと思って、使っています。マジックテープでしっかり固定できることもポイントですね。上記に書いたポイント全てが含まれています。あと、デザインもオシャレなので、子供の写真栄えしますしね。

双子の息子はネイビー、双子の娘はピンクです。2人ともお気に入りです。


ニューバランス newbalance キッズ スニーカー FS313 ベビー・キッズ用 子供靴 男の子 女の子 通学 通園 運動靴 人気 定番 こども シューズ 18FW

f:id:ohyamak:20190619221006j:plain

 

 まとめ

 子供の 足の成長は早いですよね。だいたい3〜4ヶ月を目安に足のサイズの測定をしたらいいと言われます。頻回な買い物になるかもしれませんが、足の成長のためには必要経費かもしれません。以外と「メルカリ」などで未使用の靴が売られていることがありますので、狙い目です。我が家は双子で揃えたいという願望から、2足同時購入を求めるので、なかなか「メルカリ」さんのお世話には慣れていません。そして、公園やお庭など基本裸足中心です。最近、幼稚園に行きだして履く頻度が増えてきたくらいです。

 皆様も、お子様に合った靴選び、発育を促してみませんか?